車の免許が必要で、教習所に行きたいけれど悩むのが料金の高さです。教習所では最低限必要となる料金を提示していますが、一般的にトータルで25万円から30万円かかることがほとんどです。ただし教習所では色々なプランを設定していますので、上手に利用すれば5万円程度安く教習を受けることも可能です。そこで教習所で設定されているプランやその料金について詳しくご紹介します。

一般で教習を受けるより学生や20歳未満での取得がお得なプラン

就職してから車の免許を取ろうとした場合、スタンダードな料金設定となるため料金は一般的な相場の金額になります。ただし高校生が卒業前に免許を取ろうと考えている場合や、大学生で20歳になる前に免許を取ろうと考えているなら、お得なプランが利用できるのでおすすめです。教習所によって名称は違いますが、補習料金が何回か無料になったり、トータルの金額が1~2万円ほど安くなっています。また大学の場合は生協などを通して申し込みをすると割引が受けられます。

学生限定で人数制限があるところがほとんど

学生プランや20歳未満向けのプランは、短期間での講習で免許が取得できるコースとなっていますが、人数制限がされていることがほとんどなので、早めに申し込むことが必要です。

一般でも学生でも閑散期の受講なら割引が受けられることが多い

教習所では繁忙期と閑散期がはっきりと分かれているため、閑散期には多くの利用者を呼び込むためにキャンペーンを行っています。繁忙期は春休みの2~3月、夏休みの8~9月です。閑散期は5~6月、10~11月です。また雪などが降る地域では12月1月も閑散期となるところも多くあります。

教習所の提示したプランで受講すればお得になるプラン

社会人になってから免許を取ろうと考えている場合、平日は仕事がありなかなか講習が受けられない、また土日は料金が高く設定されているといったことからなかなか教習所に通えない、お金がかかるといったことが多くあります。そういった社会人向けに教習所で組んだプログラム通りに講習を受ければ教習料金がお得になるプランを設定している教習所もあります。

定額料金のプランを利用すれば補修が必要になっても安心

教習所で心配なのは、修了試験などの試験に落ちてしまった場合の追加料金です。再度試験を受けるためには追加の教習や補講を受ける必要があり、その料金は1回で1万円程度かかることもあります。教習所によっては定額で教習料金が設定されていて、追加の料金は請求されません。ただしこちらも年齢制限や人数制限、また実施時期が決められていることがほとんどです。

短期集中合格でお得に免許を取得できるプラン

事前に教習所と交渉し、短期間で免許を取得することを条件にお得なプランを利用できる教習所もあります。予定していた期間より早く合格できればお祝い金として差額を返却してもらえるためまとまった時間を教習にあてられるならぜひ利用してみるといいでしょう。

教習所が提示した金額設定でお得に受講できるプラン

教習所では学生の割引プランが多いですが、社会人や主婦など免許を取りたい人向けにお得なプランを設定している教習所もあります。年代別に教習料金を定め、補修が必要な場合は別料金、もしくは何回かなら割安で受けられるといった設定がされていることもあります。

普通自動車免許以外の免許取得でお得になるプラン

普通自動車免許以外に二輪や中型といった他の免許も一緒に受けることで割引になるプランを用意している教習所もあります。仕事などで必要になることもありますし、後で再度取得するよりは費用がかからずお得です。

合宿免許のプラン

教習所で合宿し短期間で免許を取る方法もあります。教習所の寮などが利用できるほか、交通費の補助が出るところもあります。合格するまで追加料金を取らないといったプランもあり短期間で確実に免許を取りたい人向けです。